【本せどり】古本の仕入れはAmazonランキング30万位までが良いは本当なのか?
どうも、やなぎです!
古本せどりの仕入れ基準としてよく聞くのが、Amazonランキング30万位以内というものですが、
これって実際はどうなんでしょうか?
今回はこの基準に関して、僕自身の経験も踏まえながらお話ししていきます。
Amazonランキング別で古本の売れ行きが違ってくる
それではまず一般的に言われているランキング別の売れ行きについて紹介します。
まず結論から言うと、この一般的に言われてる事は大局的に見ると間違いではありません。
というのも、本は非常に点数が多いジャンルになるため、
ランキングの悪いものは全体で見ると、売れ行きが悪い方へ収束していきますし、
逆にランキング良いものは、全体的に見ても売れ行きは良い方向へいきます。
ただし、ランキングの悪いものすべてがなかなか売れない商品かというと、
必ずしもそうではありません。
この点は後ほどお話します。
まずはランキング別の古本の売れ方についてです。
Amazonランキング~1万位まで
古本ジャンルの中では、かなり売れやすく、
出品した商品を最安値で置いておけば数日以内に売れてしまうようなランキング帯です。
Amazonランキング~10万位まで
こちらも売れやすいランキング帯で、
期間的には1カ月以内には売れていくようなものが多いです。
Amazonランキング~30万位まで
古本せどりで、よく仕入れ基準とされるランキング帯ですが、
期間的にも3か月以内に売れるものが多く、
それまでに売れなかったものに関しては、
損切りしたりブックオフに持ち込むなどしてキャッシュフローを悪化させないようにするのが、
古本せどりのセオリーとされています。
Amazonランキング~50万位まで
一般的に販売までに数か月~半年くらいかかるものが多いとされています。
戦略を立てずに仕入れ範囲をこのランキング帯まで広げると、
抱える在庫量が増え、キャッシュフローの悪化も起こす可能性があるため、
資金の少ない人や在庫保管のスペースが狭い人は要注意です。
実際は50万位以降でもすぐ売れる物もある
さて、ランキング別での売れ行きについてお伝えしましたが、
先述のとおり大局的に見れば、先ほどのランキング別の売れ行きのようになると思います。
ただし、50万位以上の本すべてが売れるまでに半年くらいかかるかといえば、そうではありません。
https://keepa.com/#!product/5-4939046052
これは実際に僕が売った本のデータで、Amazonランキング100万位以上の超低ランク商品です。
ですが、販売から2か月弱で売れています。
仕入れ値も2000円だったので、損切りをして無理やり売ったというものではないです。
リンクから確認してもらうとわかりやすいですが、
出品が2月25日、販売が4月17日になっているので、
データとしても概ねあっていると思います。実際は出品日が23日なのですが、
ここらへんはkeepaのデータ取得のタイミングもあるので仕方がありませんね^^;
このようにランキングが悪いものでも販売期間を長く取らずとも売れていく商品もあります。
あくまで一例にすぎませんが、
低ランキング=売れるまでに時間がかかると一律的な考え方は要注意です。
高利益の物はランキングが低いものだったりする
低ランキングは売れるまでに時間がかかるものが多いというのは事実ですが、
このランク帯の商品の中には高利益な物も多いです。
例えばこれ、
https://keepa.com/#!product/5-4095210214
売れた直後は2万位台までランキングが上がってますが、
それまでは90万位台ですね。
売れたあともまた50万位台までランキングが下がってきていますね。
低ランキング帯ではこのような商品も多くあります。
値段が上がっている要因は様々ありますが、
低ランキングというだけで、そもそも仕入れないセラーも多いので、
必然的にライバルが少ないという状況になりやすかったりします。
ライバルと違う行動をすれば、ライバル不在のおいしい状況に巡り合う可能性も高まるので、
低ランキング帯でも利益が出る商品があるということを覚えておいてください。
仕入れ基準はそれぞれの状況によって変わるもの
仕入れ基準とは一律的に決まるものではありません。
資金状況や使える時間、住んでいる場所、車があるか等、
それぞれの持っているリソースによって取れる手段を決め、
そこから仕入れ基準も決まってきます。
例えば、資金が豊富な人は
一時的なキャッシュフローの悪化を許容して、あえて低ランキングのものも仕入れて全体的な利益の底上げを狙う。
といった戦略も取れますが、これは資金がない人にはできない事です。
このように自分の持っている物、使えるものによってできる事は変わってくるので、
仕入れ基準に迷っている人は、今一度自分の持っているリソースの確認をしてみてください。
そこからどういう戦略がとれるのかを考えると、自ずと仕入れ基準も定まってくるはずです。
まとめ
今回は古本せどりの仕入れ基準についてお話ししました。
あくまで一例ではありますが、実例とともにお伝えした今回の内容を参考にしてもらえたら嬉しいです。
今回のように僕の実績を出しながらおこなう解説をメルマガでもやっていたりします!
この記事が参考になって、低ランキングの本にも興味を持ったという人はメルマガ登録もよろしくお願いします!